2025年の猛暑、朝から「火を使いたくない!」という声が増える中、ひんやり食パンアレンジがSNSで大人気となっています。
冷たいのに美味しい、しかも手軽!そんなレシピを親子でも作れる・夏休みにぴったりという視点からまとめました。
目次
1. アイスパン(アイスを挟むだけ!)

食パンに好きなアイス(バニラ・チョコ・抹茶など)を挟むだけの超簡単アレンジ。
チョコソースやカラースプレーでトッピングすれば見た目も華やかでSNS映え抜群!
2. 冷やしフレンチトースト

卵液に浸した食パンを焼いてから冷やす「冷やしトースト」が話題。プリンやきなこをのせれば“冷やしプリントースト”にも◎。
断面をカットして撮ると、ふわとろ食感が伝わる“映え”写真に。
3. 冷やしてメロンパン(クリームIN)

人気ベーカリーの「冷やしてメロン」などが代表例。メロンパンにクリーム(バニラ、レモン、紅茶など)を詰めて冷やすだけ。
市販品でできる手軽さも人気の理由です。
4. 冷やしレモンシュガートースト

食パンをトーストしてから、レモン×砂糖を塗って冷やすだけ。シャリっと食感と爽やかな風味がクセになる!
5. ひんやりベリーサンド

ヨーグルトやミックスベリーを食パンでサンドしてラップで包んで冷やすアレンジ。断面のカラフルさで投稿映え間違いなし!
ひんやりパンがバズる理由
- 断面映え:切った時の見た目がきれい!
- 簡単&時短:朝食やおやつにサッとできる
- 親子で一緒に作れる:火を使わないから安心
- 食欲が落ちる夏でも食べやすい:冷たさと甘さで朝から元気に!
注意ポイント・美味しく作るコツ
- ラップでしっかり包んで乾燥防止
- アイス系は食べる直前に取り出すとベチャつかない
- 包丁を温めてから切ると断面がきれいに仕上がる
2025年の夏は「冷たい・カラフル・かんたん」が三種の神器!
手軽に作れる“ひんやりパン”、ぜひ取り入れてみてくださいね。
あわせて読みたい


冷房で体がダルい人へ!夏の夜冷えを防ぐ対策グッズ5選【2025年最新版】
夏の夜冷えに注意!体調を崩さないための対策とは 夏の夜、冷房をつけっぱなしで寝てしまい、「朝起きたら体がだるい」「お腹や足が冷えてしまった」などの体調不良に悩…
あわせて読みたい


子どもの夏バテを防ぐ!冷たいおかず&時短レシピ5選
夏休み、暑さで食欲が落ちやすい子どもたち。そんな時こそ、ひんやり&さっぱり食べられる「夏バテごはん」が大活躍!火を使わずに作れるレシピや、見た目もかわいく栄…
あわせて読みたい


【2025年最新版】夏の家事がラクになる時短アイテム&工夫まとめ
暑い夏、家事をするだけで汗だく……。そんな季節に「少しでもラクしたい」「時短しながら家族との時間や自分の時間を増やしたい」と感じる方も多いのではないでしょうか…