【レビュー】自動調理家電で夏の家事が劇的にラクに!主婦の本音

自動調理家電の使用レビューとおすすめ商品

今回は、夏のキッチンで大活躍している「自動調理家電」を実際に使ってみた感想を、主婦目線でまとめました。

火を使わずに「ほったらかし調理」ができるから、暑い季節でもラクに美味しいごはんが作れますよ!

💡どんな使い方をした?

夏はとにかくキッチンが暑いので、材料と調味料を自動調理鍋に入れてスイッチを押すだけ

火加減や混ぜる手間もなく、カレーや肉じゃが、煮込み料理などを“ほったらかし”で作りました。

👍使ってみてよかったポイント

  • 本当にラク!
    材料をセットしたら、あとは子どもの世話や別の家事に集中できるのが最大の魅力。
  • 時短&省エネ
    火を使わないのでキッチンが暑くならず、調理中に他の家事もできて効率アップ。
  • 仕上がりも満足
    具材がホロホロに煮えて、味もしっかり染み込みます。炒め物もOK。
  • 洗いやすいモデルが多い
    内鍋がフッ素加工で、こびりつきにくくお手入れが簡単でした。

⚠気になったポイント

  • 臭い残りが気になることも
    カレーなど香りが強い料理の後は、パーツをしっかり洗わないと臭いが残ることがあります。
  • 大きさ・重さ
    本体が大きめの製品もあり、置き場所をあらかじめ決めておくのがおすすめです。

💡おすすめの自動調理家電(楽天)

私が実際に使ってよかった&人気のあるモデルをピックアップしました。

BRUNO グリルポット 【BRUNO】マルチグリルポット BOE065(電気鍋)
17600円(2025/6/21時点)
感想数:0件
AINX スマートオートクッカー AINX スマートオートクッカー(自動調理鍋)
32780円(2025/6/21時点)
感想数:0件

🪄まとめ

「ほったらかし調理」で夏の家事がぐっとラクに!

自動調理家電は、忙しい主婦やワンオペ育児中の方にも頼れる存在です。

暑いキッチンに長居せず、美味しいごはんができるので、家事ストレスも大幅ダウン!

気になる方はぜひ一度試してみてくださいね。

※本記事は実際の使用体験をもとに執筆しています。商品レビューや比較情報も参考にしています。

こちらもどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!