【7月後半】子どもと楽しむ夏休みの過ごし方10選|節約&無料アイデアも

夏休みの過ごし方アイデア10選|お金をかけずに楽しむ家庭&外遊び
目次

夏休み後半は「節約&簡単」がカギ!

いよいよ夏休みも後半戦。とはいえ、毎日お金をかけて外出するのは大変ですよね。そこで今回は、「節約」「簡単」「涼しい」をキーワードに、子どもと一緒に楽しめるアイデアを10個ご紹介します。
自宅でできる遊びから、近場のお出かけ、無料イベントまで、無理なく実践できるものを集めました。

家庭でできる!おうち時間の楽しみ方アイデア

  • おうちキャンプ・ベランピング
    リビングやベランダにレジャーシートを敷いて、テントやランタンを置くだけで、非日常な体験に!夜は家族で星空アプリを眺めるのも◎。
  • 手作りおやつ・料理体験
    冷凍フルーツでフラッペ作り、ピザ生地をこねてみるなど、親子で一緒に作る時間が思い出に。
  • おうち映画館
    暗くした部屋でポップコーンを用意して、家族で映画タイム。夏アニメやジブリ作品も人気!
  • おうち夏祭り
    輪投げ、ヨーヨー釣り、たこ焼きごっこなどを自宅で。音楽を流して、お祭り気分を演出♪
  • 工作・自由研究タイム
    家にあるもので工作や簡単な実験に挑戦!自由研究のテーマにもなって一石二鳥。

\ あると盛り上がる! /
スーパーボールや射的がセットになった「おうち縁日セット」もあります👇

自由研究のネタに困ったら、市販のキットも便利です👇

天体や宇宙に興味のある子には、太陽系模型キットもおすすめです👇

近場で気軽に!屋外&無料スポット活用術

  • 水遊びできる公園へ
    じゃぶじゃぶ池や噴水のある公園は、午前中や夕方に短時間だけでも◎。タオルと着替えを忘れずに。
  • 図書館・公民館
    無料で涼しく、読書や宿題もはかどる!夏の読書イベントやスタンプラリーも要チェック。
  • 市民プールや体育館
    格安で利用できる施設を活用して、体を動かしてリフレッシュ!利用時間は短めがおすすめ。

読書感想文向けの人気児童書セットもチェック👇

地域の無料イベントも見逃せない!

  • 夏祭りやワークショップ
    関東近郊では、無料で楽しめるお祭りや子ども向け体験教室が充実。自治体サイトや子育て情報サイトをチェックしてみて。

お金をかけずに「学び」もプラス

  • お金の使い方・お手伝いチャレンジ
    お小遣いで買い物してみる、お手伝いポイント制度を導入するなど、夏の体験を通じて金銭感覚も育てよう。

熱中症対策&時短テクも大事!

猛暑が続く中での外出は、「午前中だけ」「夕方から」など時間帯の工夫がポイント。冷感グッズや帽子・水筒は必須アイテムです。おうち時間もクーラーを上手に使いながら、快適に過ごせるようにしましょう。

\ 夏の外遊びに大活躍 /
首元をひんやり冷やすネックリングは、子どもにもおすすめです👇

まとめ|「楽しい」は工夫次第でつくれる!

夏休み後半は、親も子も体力が落ちやすい時期。そんなときこそ、「無理せず、でも笑顔になれる工夫」が大切です。お金をかけなくても、子どもとの思い出はしっかり作れます。ぜひ今日から試してみてくださいね!

こちらもどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次