くらげはどんなコンビ?M-1 2025で決勝候補と注目される理由まとめ

お笑いコンビ「くらげ」のM-1 2025特集

【追記:2025年11月】
ぎょうぶは2025年M-1グランプリで準々決勝まで進出しましたが、惜しくも準決勝進出とはなりませんでした。
この記事の本文は、準々決勝前の段階で「決勝候補の一組」として注目されていた理由をまとめた内容になります。

同じく若手注目枠の中では、豆鉄砲準決勝進出を決めています。詳しくはこちらの記事もどうぞ:
【2025年M-1】豆鉄砲はどんなコンビ?準決勝進出が期待される理由まとめ

目次

くらげってどんなコンビ?繊細な“間”と構成力で魅せる実力派

2025年M-1グランプリで「決勝候補」と注目されているくらげ。 2018年の結成から着実に実力を積み上げ、2023年にはM-1決勝へ進出。 “純情!ワイシャツとアロハ”というキャッチフレーズで一気に認知度が広がりました。

男女心理を題材にしたリアルな設定漫才、独特の間合い、繊細な声質。 「構成・間が良すぎる」と評論家から高く評価され、劇場でも人気が上昇中のコンビです。

くらげの基本プロフィール

  • 結成年:2018年1月1日
  • 所属:吉本興業(東京)
  • メンバー:
    ・杉 昇(ボケ/福岡県飯塚市出身・1988年生)
     白シャツ+ネクタイの“ワイシャツスタイル”がトレードマーク。既婚。趣味はゴルフ。

    ・渡辺翔太(ツッコミ/静岡県出身・1988年生)
     アロハシャツがトレードマーク。2025年2月に結婚を発表。  父親は菊川市議会議員で、SNSでは「一番金ない巨人ファン」として話題になったことも。
  • コンビ名の由来:渡辺が「くらげが光って癒される」と言ったことがきっかけ
  • 漫才スタイル:設定系・キャラ系。間合いを非常に大切にした繊細な構成が特徴
  • 代表ネタ:「純情!ワイシャツとアロハ」ほか恋愛系ネタ

M-1の成績|2019年準決勝、2023年決勝、2025年も上昇中

くらげは2018年の初挑戦からコツコツ実績を積み、3年目に大きく飛躍しました。

M-1の主な成績

  • 2018年:1回戦敗退
  • 2019年:準決勝進出(敗者復活戦8位)
  • 2020~2022年:準々決勝進出
  • 2023年:決勝進出(最終10位)
  • 2025年:準々決勝進出(進行中)

特に2023年の決勝では、審査員から「声質が良い」「構成が緻密」と高評価。 完成度の高い漫才として多くのファンを獲得しました。

その他の賞レース実績

大きな優勝歴はまだありませんが、着実に成績を重ねるタイプのコンビです。

  • ムゲンダイユースカップ 優勝(2023年)
  • 各賞レースで準々決勝進出多数

安定した実力が劇場ファンからも支持されています。

メディア出演は限定的でも、実力派として認知が急上昇

くらげは「テレビより劇場」色の強いコンビですが、過去に以下番組に出演しています。

  • TBS「ザ・ベストワン」
  • 中京テレビ「前略、西東さん」
  • 吉本興業公式YouTubeなどにも出演

2024〜2025年は大きなテレビ特番は少ないものの、 劇場・SNS・口コミで評価が高まり続けています。

SNSでの話題とファン層

SNSでの情報は多くありませんが、渡辺翔太が“巨人ファンキャラ”で一部バズったことがあり、 若手漫才ファンの間では認知が強いコンビです。

  • SNSファン層は10〜20代が中心
  • 特に男性ファンに人気が高い傾向
  • 恋愛ネタのリアルさから女性ファンも増加中

業界・審査員の高評価ポイント

くらげが「通好みの実力派」と言われる理由は以下の通りです。

  • 構成力が高い(設定が緻密)
  • 声質と間合いの良さ
  • リアルで丁寧なボケツッコミ
  • キャラが立つ世界観

一方で、構成が緻密ゆえに「万人受けではない」と評されることもあり、 その“クセ”が逆に熱狂的なファンを生む要因にもなっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次